【柴犬の手作りご飯・おやつ】手作りのメリット・注意点を徹底解説!

犬用手作りごはん

柴犬に限らずに、愛犬に手作りごはんを作ってあげたいけど「食材は何がいいの?」「メリットは?」「与えてはいけない食べ物はなんだろう・・・」など、悩む方が多いでしょう。

手作りごはんでなくとも、犬のごはんは「1日に何回あげるのか」「年齢別にどのくらいの量にすべきか」など気にしだしたらキリがないですよね!

今回は、柴犬の手作りごはんを作るのに「野菜は必要なのか・手作りのメリット・食材の注意点」や普段与えるのにおすすめのプレミアムドックフードについて紹介します。

  1. 柴犬に手作りごはんを与えるメリット
    1. 手作りごはんは歯石が付きにくい食材を選ぶことが出来る!
    2. 犬の手作りごはんは自分で食材を選ぶので安心!
    3. 愛犬の好みや健康状態に合わせて作れる
  2. 犬の手作りごはんは毎食与えない方がいい!? 手作りごはんの注意点!
    1. 手作りごはんを毎食与えている人が懸念すべきは災害時!
  3. 柴犬は市販ドッグフードをあまり食べない子が多い
      1. 運動量が少なくお腹を空かせていない
      2. 小食
      3. 人間の食べ物やおやつをもっと貰えると思っている
      4. 老化で食欲低下
      5. 成長期が終わり食欲が落ちついた
      6. ドックフードが合わない
  4. 柴犬の手作りごはんに野菜は必要?
  5. 柴犬に手作りごはんに絶対NGな食べ物!
  6. 手作りごはん・おやつで柴犬が食べてもOKな食材!
      1. 食べてもOK!たんぱく質編
      2. 食べてもOK!炭水化物
      3. 食べてもOK!野菜・果実
      4. その他
  7. 柴犬に最適なプレミアムドックフード!
    1. 愛犬におすすめのプレミアムドックフード5選!
    2. モグワンドッグフード
    3. モグキューブドッグフード
    4. カナガンドッグフード
    5. ピッコロドッグフード
      1. フラクトオリゴ糖とは?
        1. フラクトオリゴ糖はメリットいっぱい!
    6. このこのごはん【涙やけにおすすめ】
  8. 愛犬の散歩中でも使える!人気スマホアプリ
    1. 17LIVE
      1. 17LIVEの特徴って?
    2. Rise of Kingdoms
    3. WinTicket
      1. WINTICKETだけのオリジナルデータで確認できるもの
    4. マンガPark
    5. Tantan(タンタン)
        1. Tantanはこんな方にオススメ!
    6. U-NEXT
  9. 【柴犬の手作りご飯・おやつ】まとめ

柴犬に手作りごはんを与えるメリット

私の愛犬は飼った当初、全く市販のドッグフードを受け付けなかったので、手作りご飯・おやつを作るようにしたら食欲が出たようで、食べてくれるようになりました。

手作りご飯は、「作るのが大変」「ドックフードと比べると栄養が足りないのではないか」と思うかのしれませんが、手作りご飯にも沢山のメリットがありますよ!

手作りごはんは歯石が付きにくい食材を選ぶことが出来る!

市販されているドックフードの大半は、糖質が含まれているので、歯石が付きやすいです。

人間も歯磨きをしないと歯が虫歯になったり、歯周病になったりするのと同じで犬にもデンタルケアは必須ですが、ドックフードに比べると手作りご飯は、歯石の原因である糖質が少ない食材をチョイスすることができますし、着色料や添加物が入っていないので、安心して与えることができます。

また、ドックフード・手作りごはんは関係なく、歯の汚れを放置すると、歯周病など歯の病気から命に係わる病気に発展する可能性があるので歯の観察・ケアをしっかりしましょう!

犬の手作りごはんは自分で食材を選ぶので安心!

市販のドックフードは、アレルギー物質や品質の悪いものが入っている場合もあるため、原材料などに不安を抱く人は多いでしょう。
その点、手作りご飯は、飼い主が自分で食材を選んで調理するので安心です。調理でも愛犬が食べやすい方法・食べられる食材をしっかり理解しておきましょう。

愛犬の好みや健康状態に合わせて作れる

犬は、同じドックフードばかり食べていると飽きてしまうことがあります。当然ですよ。人間だって毎日同じ献立だったら飽きますよ。人間だって飽きるのに犬はそれしかもらえないのでかわいそうです。

ドックフードは味や硬さなどを日替わりご飯みたく変える事ができませんが、手作りご飯ならできます。また、犬の年齢や健康状態に合わせたご飯に調節もできるのでいいですよ。

ドックフードは脂質が多めに含まれている物が多いので、摂り過ぎや脂質の酸化で皮膚炎や消化不良などの症状が出やすくなります。

手作りご飯に変える事で腸内環境の改善やアレルギー症状の緩和、持病進行を遅らせたり免疫アップをすることもできます。

犬の手作りごはんは毎食与えない方がいい!? 手作りごはんの注意点!


手作りごはんは、家庭のみならずドックカフェでも提供されるようになり、柴犬に手作りご飯を用意する方も非常に多くなりましたが、手作りごはんを与える際の注意点がいくつかあります。

  • タンパク質やカルシウムが不足しやすい
  • ビタミンを用意できない
  • 偏食になる可能性が高い
  • ドックフードを受け付けないようになってしまう

子犬の頃から手作りご飯だとドックフードで補える栄養が補えず成長過程に悪影響を与えてしまう可能性があります。また、体に必要なビタミン類は、手作りご飯では補えないことが多く、ビタミン欠乏症の危険があります。

また、手作りご飯だけを毎食与えてしまうと、飼い主さんが作る手作りごはんの味に慣れてしまい市販されているックフードを受け付けなくなる可能性があります。
そうなると災害時やペットホテルや病院に預けられなくなりますね。

手作りごはんを毎食与えている人が懸念すべきは災害時!

災害時は、ライフラインが使えないので調理や食材の保管もできないので、ご飯を用意する事ができません。その点、ドックフードだと長期保存できるように作られているので災害時でも安心してご飯を食べさせる事ができます。

手作りご飯でも「ドックフードにトッピングする」or「おやつのみ手作りにする」といった形にするのがおすすめです。

私の愛犬も最初はドックフードなしの手作りごはんを与えていましたが、災害時用や病気発見でプレミアムドックフードに野菜やささみなど低カロリーの食材をトッピングするご飯に変更しました。

柴犬は市販ドッグフードをあまり食べない子が多い

手作りご飯以前に、ドッグフード自体を食べない柴犬が多いようです。柴犬がいる家庭では、カリカリを食べないという事で悩んでいる方が多いでしょう。

ただ単に好みの問題もあると思いますが病気や年齢など健康状態の異変で食べれなくなっている事もあります。

食べない原因や柴犬がドッグフードをあまり食べない原因は主にこの6つ!

  • 運動量が少なくお腹を空かせていない
  • 小食
  • 人間の食べ物やおやつをもっともらえると思っている
  • 老化で食欲低下
  • 成長期が終わり食欲が落ちついた
  • ドックフードが合わない

この6つの原因をもう少し細かく見ていきましょう!

運動量が少なくお腹を空かせていない

散歩の時間をいつもより数分伸ばしたり、ドックランに行くなどの運動する機会を少しずつ増やしましょう。
ただ、長距離・長時間の散歩や無理やりドックランに連れて行くのはやめましょう。ドックランでも初回で怯えたり怖がってる場合は、無理に何回も連れて行かないことですね。

ハードな散歩は、関節や精神的ストレスにもなるので、いつもの散歩時間・距離に5分程度や数メートル追加するなど愛犬の無理のない範囲にしましょう。

また、無理に食べさせないようにしましょう。無理にするとトラウマとなり飼い主に近づかなくなったりご飯も食べなくなってしまいます。

無理に勧めず、30分~1時間程度様子見て食べないようなら下げましょう。

小食

子犬頃から食欲がない場合は、もともと小食の可能性があるので、ご飯の量を調節してみてください。
少ない量で完食したら、ご飯が多すぎたという事で少なめに用意すればいいでしょう。まずは、少な目に用意し食べられた量からそのくらいの量が必要か明確にできますね。

ただし、ドックフードに記載されてる適用量を参考にすると、多すぎて完食できないのであくまで記載されている量は参考程度に受け止めましょう。一番は、その子に合わせたご飯の量を用意しましょう。

人間の食べ物やおやつをもっと貰えると思っている

柴犬に限らず、犬は一度覚えた味は忘れないので人間の食べ物やおやつは、味がはっきりしているため、味を覚えてしまい犬用のドッグフードを食べなくなる原因の1つです。

私の愛犬も一度人間用のバニラアイスをほんの少し上げたら犬用のアイスを食べなくなってしまったことがあるので、注意が必要ですね。

ドックフードを食べなくなってしまったら、どんなに可愛くねだってきても心を鬼にして人間の食べ物は与えないようにしましょう。

老化で食欲低下

老化により新陳代謝が落ちたり、筋力低下で足腰の運動量も減るので食欲がなくなります。人間も年を取るごとに食欲が減るのと同じですね。

また、噛む力が衰えるので、ドックフードが食べづらくなりますます食欲が低下します。そんな時は、お湯でふやかしたり柔らかくて老犬でも噛みやすいフードに変更するなどの対策が必要です。

[sitecard subtitle=関連記事 url=https://oyuoyusp.com/pikkorodogfoodkutikomi target=]

成長期が終わり食欲が落ちついた

成犬時に食事量が減る事もあります。成犬時期は子犬からの成長期で必要な栄養を補っているので残す場合は量を減らしてみましょう。

ドックフードが合わない

ドックフードの硬さや噛みにくいなどで食べない事があります。食べにくいとそのドックフードを受け付けなくなることが多く、粒が大きいなら小さいものを、硬いなら柔らかいものなど色々試してみるのがおすすめです。

完全無添加で食いつきにこだわりぬいたプレミアムドッグフード「モグワン」は下のボタンから!

モグワンの詳細はこちら

柴犬の手作りごはんに野菜は必要?

野菜
人間は1日当たり」350g以上の野菜摂取が必要ですが、犬は野菜の繊維やセルロースを消化・吸収できないので、特別意識して与える必要はありません。

ただし、消化・吸収できないからとはいえ適量の野菜を食べると便秘解消やダイエットにつながるので、適量量を用意しましょう。

特に柴犬に野菜を用意する場合、歯ごたえも楽しめるように生の野菜や茹でた野菜をトッピングにすると美味しく食べてくれるのでおすすめですよ!
私の愛犬は蒸したカボチャが大好きで、散らかして食べてくれるので、片付けが大変です。

柴犬に手作りごはんに絶対NGな食べ物!


犬が食べてはいけない食材は沢山あるので、注意が必要です。

人間が美味しく食べられる物でも、犬にとっては命にかかわるものもあるので、把握しておくことが大事です。

特に野菜で特に危険なものがこの4つ!

  1. 玉ねぎ
  2. ネギ
  3. ニラ
  4. アボカド

これらは犬に与えてはいけない野菜の中でも有名なものになります。

他にもNGな食材は沢山ありますが、この4点は特に呼吸困難や嘔吐などの症状あり、最悪死亡するケースもあるので絶対に与えないように注意してください。

手作りごはんを作る前に、徹底的に頭に叩き込む必要があるのは「犬に与えてはいけない食材」ですね!
人間が食べられるものでも犬にとっては死に直結する事が多いので、把握しておくと良いでしょう。

手作りごはん・おやつで柴犬が食べてもOKな食材!

柴犬手作りごはん 食材
犬が食べても大丈夫な食べ物は意外と多く、お肉・野菜・炭水化物・その他まで様々です。

食べてもOK!たんぱく質編

  1. 鶏・牛・豚肉・ラム肉
  2. イワシ・タラ
  3. チーズ
  4. 大豆

肉は脂質の少ない部分か胸肉・ささみがおススメです。低カロリーでたんぱく質豊富で、筋肉などのサポートにもなるのでいいですよ。
私の愛犬は「プレミアムドックフード」に「茹でたささみ」+「蒸したカボチャ」を散らして与えています。
特にささみが大好きなようで茹でた香りに大興奮するほどです。

また、豚肉など加熱が必須な肉は徹底的に加熱しましょう。
犬の食中毒も命にかかわるので焦げない程度でしっかり焼き目が付くくらいに加熱し、しっかり冷やしてから与えてくださいね!

また、イワシ・タラなどのお魚は、DHAなどが豊富で消化促進の効果もあり、毛並みに艶を出す効果もあるのでおススメです。

食べてもOK!炭水化物

  1. 白米
  2. 玄米
  3. パスタ
  4. うどん

炭水化物は特別与える必要がありませんが、与えたい場合は白米がおススメです。
玄米もいいですが、消化しにくいのでよく煮込んで柔らかくしたほうがいいですよ!
うどんやパスタは味付けをしなくても塩分が多く含まれているので、水でしっかり洗い流して少量のみがいいでしょう。

食べてもOK!野菜・果実

  1. かぼちゃ
  2. キャベツ
  3. にんじん
  4. トマト
  5. りんご
  6. バナナ

手作り食で不足しがちなビタミンやカルシウムを野菜や果実から補えることができます。野菜なら、糖質・カロチン・ビタミン、果実ならカリウムですね。

特に果実は人が食べる一口の1/2~1/4程度ほんの少しの量でいいです。過度な摂取は糖質過剰摂取となり病気になります。

その他

  1. ひじき
  2. わかめ
  3. えごま油
  4. オリーブ油

「ひじき」や「わかめ」は食物繊維が豊富でカリウムを摂取することができます。「えごま油」や「オリーブ油」は、オメガ脂肪酸が豊富でアトピーやコレステロールの抑制効果があります。

柴犬に最適なプレミアムドックフード!

ドッグフード 犬

柴犬の健康のためにドックフードの選定はしっかりしなくてはなりません。品質の良いドックフードを選べば、毛並みや涙やけ、肥満・関節のトラブルなどを改善・予防する事ができます。

愛犬におすすめのプレミアムドックフード5選!

市販されているドッグフードの多くは人間が食べられないほど粗悪な原材料を使用し、添加物を大量に使っているってご存じですか?

愛犬の健康のためにドックフードの選定はとっても大切です!

犬が消化を苦手とする穀物が入っていないグレインフリーや人工添加物不使用といった品質の高いドックフードを愛犬に与えることで、病気のリスク軽減はもちろん「毛並みの改善・涙やけ・肥満・関節のトラブル」などを改善する事が可能です。

市販のドッグフードよりも少々価格が高いものが多いですが、人間の食材と同じ工場で製造・出荷されたプレミアムドッグフードはメリットが沢山あります。

モグワンドッグフード

 

モグワンはヒューマングレードの原材料が使われているドッグフードで、

ヒューマングレードとは、人間の食品安全基準に当てはまるほど安全な原材料で作られているという意味です。市販されている安価なドッグフードは、4Dミートといって粗悪な肉が使われていることがあります。

何の肉かを明記していない(チキンミール、家禽ミール、ポークミールなど)のざっくりとした表記の場合は、4Dミートを疑った方がよいでしょう。

モグワンドッグフードは、新鮮なチキン生肉と生サーモンをたくさん使った高タンパクなフードで、イギリスで生産されています。

イギリスなどのペット先進国は、ペットに対する意識が高いので、ドッグフードについても安全で栄養価が高いのでおすすめです。

動物性タンパク質の割合は50%以上あり、とても高タンパクです。また、着色料・香料不使用な点も安心できるところですね!

子犬から老犬までどの子でも安心して食べられるように作られているので安心できるプレミアムドッグフードです。

商品名モグワンドッグフード
内容量1.8㎏
特徴・良質のたんぱく質・脂質のサーモン&チキンが豊富
・サーモンには、抗酸化成分・抗炎症作用があり炎症を抑える働きがある
・運動不足になりがちな犬におすすめ
・7mmと小粒なので、口の小さい犬でも食べやすい
・完全無添加・グレインフリーなので、涙やけ予防になる
通常購入価格3,960円(税込4,356円)
定期購入価格最大20%OFF

完全無添加・グレインフリーのおすすめドッグフード「モグワン」は下のボタンから!

モグワン公式サイトはこちら

モグキューブドッグフード

 

モグキューブは、ニュージーランド産のラム肉を使用してつくられているドッグフードです。ラム肉は、エネルギー供給をサポートする「L-カルチニン」が豊富なお肉です。

ラム肉+フリーズドライ製法で作られているところがとても珍しいドッグフードで、この製法だと素材の栄養や風味が損なわれないといったメリットが多く、食いつきの良いおいしいドッグフードになります。

キューブ状なので、そのまま与えるのもOK!ですし、もちろんお湯でふやかしたり、ドライフードのトッピングとしても使えます。

食いつきが良いドッグフードなので、食欲がないときにドライフードに混ぜたり、おやつとして与える飼い主さんも多くみられます。

また、モグキューブには「緑イ貝」という貝が使われています。この緑イ貝は「グルコサミン・コンドロイチン、オメガ3脂肪酸・オメガ6脂肪酸」といった成分が豊富に含まれています。

これらの栄養素は、関節が弱い犬種の関節サポートに役立つ成分です。さらにオメガ3脂肪酸には炎症を鎮める効果があります。

モグキューブに含まれるブロッコリーは野菜の中でも食物繊維が豊富で、腸内環境が改善される為「便秘・下痢・涙やけ」が気になる愛犬がいる家庭におすすめ出来ます。

メモグキューブは他のドッグフードと比べて、カロリー・脂質が高くなっています。活動する犬向けにつくられたフードなので、お散歩好きなトイプードルなどの犬種を飼っている方から高い人気を起こっています。

商品名モグキューブ
内容量1袋425g
特徴・運動と栄養の両方が補える
・原材料に、ラム肉・ブロッコリー・緑イ貝など運動能力向上・健康維持に効く
・ニュージーランド産のラム肉で上質で安全
・ブロッコリーは食物繊維もありお通じに効果あり
・フリーズドライ製法で栄養が逃げず豊富
・柔らかくて手で崩れるので食べやすい大きさに変えられる
・パピーや老犬など飲み込めない子で安心して食べられる
通常購入価格4,960円(税込5,456円)
定期購入価格最大20%OFF

柔らかく食べやすい大きさにして与えれる、高品質で栄養豊富なプレミアムドッグフード「モグキューブ」の購入はこちらから!

モグキューブの公式サイトはこちら

カナガンドッグフード

 

カナガンはイギリス産のグレインフリー(穀物不使用)のドッグフードです。穀物不使用なので、アレルギーを起こす心配が少ないフードです。また、犬はもともと肉食動物のため、穀物を消化するのが苦手です。

カナガンの特徴は、動物性タンパク・野菜・ハーブなどの厳選した素材をブレンドしているため、犬に最適な栄養素をバランスよく摂取できるところです。

食物繊維が豊富なサツマイモが使われているため、腸内環境の改善に役立ちます。

サツマイモはトウモロコシや小麦と比べると高価なため、以前はドッグフードにはあまり使用されていませんでしたが、消化不良・アレルギーを起こしにくいので、犬の健康をしっかり考えている飼い主さんから人気があります。

また、カナガンにはオメガ3脂肪酸が豊富に含まれた海藻が使われています。

生産国であるイギリスは、日本と違って「ペット先進国」として有名で、ペットに対する意識が高く安全基準が厳しい国なので、市販の国産品を与えるよりも安心して食べてもらえます。

商品名カナガン(ドッグフード)
販売会社株式会社レティシアン
カナガンの特徴小粒で子犬でも食べやすい
高たんぱく・低炭水化物
穀物不使用(グレインフリー)
香料・着色料等の添加物を使用していない
人間の食品工場で加工・出荷
オメガ3・オメガ6配合
カナガンの原材料骨抜きチキン生肉、乾燥チキン、海藻、サツマイモ、ジャガイモ、エンドウ豆など
カナガンの価格4,708円(税込)(最大20%OFFキャンペーン中!)
カナガンの容量2kg


カナガンの公式サイトはこちら

ピッコロドッグフード

 

ピッコロはシニア犬向けにつくられたドックフードです。そのため、シニア犬やあまり運動をしないトイプードルにおすすめできます。

ピッコロは、チキンとサーモンが原材料の70%も配合されています。他のドッグフードと比べてとても高い数字です。高品質・高タンパク・ヒューマングレードなので安心して食べられます。

また、ピッコロはドッグフードに珍しい「フラクトオリゴ糖」を配合しています。

フラクトオリゴ糖とは?

難消化性のオリゴ糖です。他のオリゴ糖と違い、野菜や果物に含まれ、砂糖に近い甘みがあります。
アレルギーもなく安全で、人間でも妊娠中の方や乳幼児でも問題なく摂取できます。

フラクトオリゴ糖はメリットいっぱい!
  1. 善玉菌を増やす
  2. 腸内環境の整備
  3. 骨の強化

といった効果があります。
腸内環境を整えてくれるので、涙やけが気になる犬種やシニア犬におすすめです。

また、ピッコロは人工の香料は使用していません。自然の香りだけで、犬の食欲をそそる香りになっています。

商品名ピッコロ(ドッグフード)
販売会社株式会社レティシアン
ピッコロの特徴関節軟骨成分が3種類配合されている
脂質とカロリーが控えめ
穀物不使用(グレインフリー)
香料・着色料等の添加物を使用していない
獣医師の95%が推奨するドッグフード
ピッコロの原材料骨抜きチキン生肉、骨抜き生サーモン、乾燥チキン、サツマイモ、ジャガイモ、エンドウ豆、乾燥サーモン等
ピッコロの価格4,708円(税込)(初回キャンペーン中!)
ピッコロの容量1.5kg


ピッコロの公式サイトはこちら

このこのごはん【涙やけにおすすめ】

 

このこのごはんは、小型犬専用のドックフードであり小型犬の悩みである「体臭」「毛並み」「涙やけ」などの対策を考えて作られています。

小型犬用に作られているので、ドックフードの粒もモグワンに近い7ミリ~8ミリのミニサイズです。口の小さな子や小型犬や老犬なども安心して食べられますね。

ドックフードの袋もジッパータイプなので、袋のまま保管できて安心です。

このこのごはんは、穀物完全不使用ではなく、玄米など栄養に良い穀物が含まれています。
穀物でもアレルギーの原因になりやすい小麦やトウモロコシは含まれていません。

ただし、完全穀物不使用でないので、穀物アレルギーの子の場合は獣医に相談してから決めましょう。

原材料のささみや鹿肉、モリンガ・乳酸菌などは、消化を促進し老廃物を排出させる効果があり涙管の詰まりで起こる涙やけを改善する効果があります。

他にも腸内環境を整え体臭や口臭の改善、毛並みなどの改善効果もあります。


このこのごはんの詳細はこちら

愛犬の散歩中でも使える!人気スマホアプリ

17LIVE

17live-app

今日本で大人気のライブ配信アプリ「17LIVE」は、暇な時間にいつでも世界中のライブ配信を楽しめるアプリです。

17LIVEの特徴って?

  • 人気モデル、女優、歌手などの有名人も配信してて楽しめる!
  • かっこいいライバー、可愛いライバーがいっぱい!
  • 暇な時間もコメントで色んな人とコミュニケーションを楽しめる!

暇な時、待ち時間やペットの散歩中のラジオ代わりに高い人気がある17liveを一度も利用しないのは損をしているかもしれません!

いつでも無料で楽しめるアプリなので、今すぐダウンロードして好みのライバーを見つけましょう!

17LIVE - ライブ配信 アプリ

17LIVE - ライブ配信 アプリ

17LIVE LIMITED無料posted withアプリーチ

Rise of Kingdoms

「Rise of Kingdoms -万国覚醒-」は古代文明をテーマにした、リアルタイム・育成型戦略シミュレーションゲーム (SLG)です。

好きな文明を選択して、自らが総督となり、兵隊をかき集め、内政を整え、勢力を拡大しバトルを繰り広げながら敵の領土や資源を奪い、自分の同盟を大きくし続け、仲間と共に頂点を目指すなど、やりこみ要素が多い戦略ゲームが好きな方におすすめです。

  • 超有名武将と英雄がゲーム内に登場!
  • 高精細な3Dグラフィックにより、壮大かつリアルな世界を完璧に表現!
  • 世界中から集まる仲間たち
  • 魅力溢れるバトルコンテンツが豊富!
Rise of Kingdoms ―万国覚醒―

Rise of Kingdoms ―万国覚醒―

LILITH TECHNOLOGY HONG KONG LIMITED無料posted withアプリーチ

WinTicket


WINTICKET(ウィンチケット)は、競輪(KEIRIN)・オートレース(Auto Race)のネット投票、ライブ映像の観戦、精算が可能なインターネット投票サービスを一つのアプリで行える人気アプリです。

  • 超カンタンに無料で登録可能!
  • 新規登録完了で1000円分のポイントをGETしてすぐ投票出来る!
  • WINTICKETだけしか使えない選手の勝率等を確認出来るオリジナルデータを搭載!
  • クレカはもちろん、キャリア決済やPay Pay・LINE Pay・メルペイなどでもチャージ可能!
  • アプリ上で生中継を確認出来る!

WINTICKETだけのオリジナルデータで確認できるもの

かまし成功率、つっぱり成功率、ちぎり成功率、ちぎられ成功率、飛びつき成功率、競り成功率

位置別成績、レース種別成績、バンク周長別成績、天候別成績、時間帯別成績


このように、競輪・オートレースに詳しくなくてもオリジナルデータを確認して勝率予想がしやすいアプリとなっていますし、パチンコ・パチスロとは違って実際に足を運ばず、投票・清算・観戦が出来るメリットがあります。


今ならカンタン新規登録で1000円分のキャンペーンを行っているので、試しに「競輪・オートレース」を予想してみるのも良いのではないでしょうか!

WINTICKET(ウィンチケット)

WINTICKET(ウィンチケット)

WinTicket, Inc.無料posted withアプリーチ

マンガPark

manga-Park-app マンガParkは人気のマンガを毎日更新しているマンガアプリで、暇つぶしにピッタリのスマホアプリです。

読み放題の漫画アプリは非常に珍しく、今だけ初回ダウンロードをした方には3000話分のコインがついてくるので、マンガ好きの方におすすめのアプリです。

また、毎日8話分のポイントが貰える点も他のマンガアプリより優れている点だと思うので、一度利用してみてくださいね!

マンガPark-話題作多数!人気漫画が毎日更新で読める

マンガPark-話題作多数!人気漫画が毎日更新で読める

HAKUSENSHA.INC無料posted withアプリーチ

Tantan(タンタン)

Tantanは今アジアで非常に人気があるフレンドマッチングアプリです。

大人になると新たな友達ってなかなか出来ませんが、Tantanは日本でアプリを入れている人口が多いので、気軽に異性の友達を見つけることが出来ます。

Tantanはこんな方にオススメ!
  • 上京したばかりで友達がいない人
  • 趣味のグループに入るのは抵抗があるけど友達が欲しい人
  • ゴルフラウンドをするメンバーを探したい人
  • トレーニング仲間を探したい人
  • 一緒に資格勉強仲間を探したい人
  • スポーツの観戦仲間が欲しい人
  • シンプルに交友関係を広めたい人
  • 異性の友人が欲しい人
  1. アジアNo.1のマッチングアプリ
  2. 趣味など好きなことを一緒に楽しむ友達を見つけられる!
  3. 本人確認必須のアプリだから安心!
  4. タグ検索機能を使って効率良く同じ趣味の人を見つけられる!

    本格的に利用するには、本人確認を必須としていることもあり、変なユーザーがおらず、誰でも安心して利用出来ます。

    現在ダウンロード出来るマッチングアプリの中でもトップクラスに信頼出来るアプリなのでダウンロードする価値があります!

    Tantan(タンタン) フレンドマッチングアプリ

    Tantan(タンタン) フレンドマッチングアプリ

    Tantan Cultural Development (Beijing) Co., Ltd.無料posted withアプリーチ

    U-NEXT

    U-NEXTは見放題作品数NO.1の動画サービスの一つで、映画、ドラマ、アニメなど220,000本配信しています。

    配信ジャンルは様々で、映画・ドラマ・アニメ・キッズ向け作品まで幅広く対応しており、空いた時間にゆったり動画を楽しむことが出来ます。

    • 様々なジャンルの映画・ドラマ・アニメの見放題作品がある!
    • 31日間無料トライアル特典がある!
    • 31日以内に解約したとしても料金がかからない!
    • 80誌以上の雑誌が読み放題!

    U-NEXTの31日間無料トライアルが気になる方は下記のボタンをタップ!

    【柴犬の手作りご飯・おやつ】まとめ

    柴犬 手作りごはん

    うちの愛犬はモグワンドックフードにささみ・カボチャなどをトッピングする手作りごはんを与えています。
    ささみとカボチャは茹でて保管が出来るので、毎日茹でなくていいので良いですね。

    ささみの香りでご飯に食いついているようなので、市販のドッグフードの食い付きが悪い愛犬を飼っている方は、ささみ作戦がおすすめです!

    しかし、病院や災害時の事を考える手作りご飯を毎食与えるのもどうなのかと不安になる時がありますが、手作りご飯にしたことで愛犬の食事が改善した例も多く、愛犬が楽しく食事ができるようにする事が飼い主の務めであり責任ですよね。

    しかし、ドッグフードを全く加えず、毎日・毎食与える手作りごはんは、ドックフードを食べない子に対しての最終手段として考えた方が良いかと思います。

    犬にNGな食材を避けて手作りごはんを作ったにしても、素人が作るご飯なので、栄養が偏り、胆のうの数値が上がったりなど、病気に繋がる可能性もあるので、ドッグフードをメインの手作りごはんを与えるのが最も良いのではないでしょうか。

    コメント

    1. […] 【柴犬の手作りご飯・おやつ】手作りのメリット・注意点を徹底解説! […]

    タイトルとURLをコピーしました