みなさん、こんにちは!
温泉大好きおゆどっとこむです。
各地の様々な温泉情報をまとめて皆さんにお届け!今回は北海道のおすすめ温泉をランキング風でご紹介します。人気の高い有名どころから、知る人ぞ知る温泉穴場スポットなどラインナップは様々。旅館やホテルで温泉も宿泊もバッチリ楽しみたい方も日帰りで荷物は少なく費用も抑えて温泉でリフレッシュしたい方も参考にしてくださいね。
定山渓温泉-ぬくもりの宿 ふる川
HP:【公式】定山渓温泉 ぬくもりの宿 ふる川|北海道 札幌の奥座敷・定山渓の温泉旅館
札幌のホテルからも行きやすく、日帰りでも楽しめて宿泊施設も充実している定山渓温泉から「ぬくもりの宿 ふる川」をご紹介します!
ぬくもりの宿 ふる川のコンセプトは「故郷」。木のぬくもりと人のぬくもりに包まれ、どこか懐かしさのある暖かみがここにはあります。日々のストレスから開放されリフレッシュするには最適の場所です。
もちろん温泉は源泉かけ流し。12月25日に新大浴場がオープンしており「美」と「健康」と「若返り」がテーマです。定山渓の「地」と「天」をイメージする内装になっていて、大自然を身体全体で感じることができる癒やし空間になっています。
北海道といえば魚介!食事にもこだわりたいですよね。こちらの宿はその時の旬の食材にこだわり、北海道の食材のうまみをお腹いっぱい食べることができます。
札幌市からだと車で45分ほどです。なんと、無料の送迎バスも出ています!札幌市中央区大通西1丁目のNHK前発で1日1便14時に出ています。
【 日帰り入浴の場合 】
入浴時間:昼12時~15時
料金:大人1,500円・小学生750円・幼児は無料(ハンドタオル・バスタオルの貸出料金含む)
プラス2,200円で貸切樽風呂の利用も可能です。1室50分利用で最終入浴時間は午後2時までとなるのでご注意ください。
プラスポイント:源泉かけ流し・露天風呂・展望風呂・貸切樽風呂・貸切岩盤浴・エステサロン・ペット可・無料送迎バス
料金:1泊15,300円~
泉質:ナトリウム-塩化物温泉
効能:神経痛・筋肉痛・関節痛・疲労回復・慢性消化器病・冷え性・慢性婦人病など
住所:北海道札幌市南区定山渓温泉西4-353
Tel:011-598-2345
洞爺湖温泉-ザ レイクビュー TOYA 乃の風リゾート
HP:【公式】洞爺湖温泉 ザ レイクビュー TOYA 乃の風リゾート|野口観光|北海道の温泉宿
続いては、こちら!洞爺湖温泉から、「ザ レイクビュー TOYA 乃の風リゾート」のご紹介です。
ザ レイクビュー TOYA 乃の風リゾートのコンセプトは「CONVENIENCE & CHOICE SPA RESORT」。つまり「便利で選べる」自由な過ごし方のできる温泉リゾートです。様々なニーズに多様なコンテンツで応えてくれます!遊び心あふれるコンテンツは楽しめること間違いなしです!
宿名にレイクビューとあるように、全室レイクビューになっており、どのお部屋からでも洞爺湖の絶景を楽しめます。客室にはワンちゃんルームというものもあり、愛犬との宿泊も可能。また愛犬と過ごせるレストランもあり、大切な家族と片時も離れずに過ごすことができます。
洞爺湖を一望できる展望大浴場「EZOFUJI」では寝湯、立ち湯、薬湯からその時の季節に合わせた「季節の湯」など様々な温泉で癒やされることができます。高温サウナもあり、サウナ好きにはたまらないですね!更に大浴場から屋上へ上がると天空露天風呂「パノラマ露天TENQOO」があります。大自然と一体になったかのような開放感を全身で感じることができます。夜は夜空の輝く星々を、早朝は幻想的な朝もや、刻一刻と変わる大自然に身体は釘付けです。
他にも貸切風呂や昭和の銭湯を再現した「ザ・銭湯 昭和乃湯」があり、銭湯の再現度はとても高いです!番台やケロリン桶、壁一面の風景画には富士山ならぬ羊蹄山が描かれ乃の風リゾートだけのオリジナルです。
札幌市から車で2時間。電車で3時間の場所にあります。JR札幌駅からの無料送迎バスも出ています。バスは予約制となっておりますので、ご注意ください。
プラスポイント:源泉かけ流し・露天風呂・展望風呂・銭湯・貸切風呂・岩盤浴・サウナ・エステサロン・ペット可・無料送迎バス有り・無料駐車場有り(60台まで)
料金:1泊13,000円~
泉質:ナトリウム・カルシウム-塩化物温泉
効能:美肌・切り傷・やけどなど
住所:北海道虻田郡洞爺湖町洞爺湖温泉29-1
Tel:0570-026571
ウトロ温泉-KIKI知床 ナチュラルリゾート
HP:KIKI知床 ナチュラルリゾート|旧知床プリンスホテル風なみ季|知床北こぶしグループ
お次はこちら!ウトロ温泉から「KIKI知床 ナチュラルリゾート」です。
KIKI知床 ナチュラルリゾートはコンセプトである「森」や「木」をモチーフに「カジュアル」と「楽しさ」を表現した空間となっています。世界遺産にも認定されている知床半島を五感全てで楽しむことができます。大人はもちろんですがお子様も楽しめる工夫が盛りだくさんでファミリーでのご利用は特にオススメです!
客室は洋室も和室もあり、ゆったりとくつろげる空間です。3世代旅行などの人数が多い旅行のニーズもバッチリ押さえた広いお部屋もあります。ベッドには高級ベッドブランドのシーリーを採用しているのも良いですね。夕焼け時に窓から見る景色はついつい見惚れてしまいます。
温泉はもちろん源泉かけ流し。冬は雪景色、初夏は新緑、秋には落葉を楽しみながら知床の自然を満喫できます。広々とした温泉で手足を伸ばして景色を眺めれば心が落ち着き日頃の疲れも癒やされます。星空の下浸かる露天風呂もオススメです!冬は寒いですが雪見風呂も最高です。
館内にはキッズスペース「あそびの森」があり、「こころ・あたま・からだ」を刺激しお子様を退屈させない工夫が詰まっています!普段はなかなか遊べない大型遊具が多数あり夢中になって伸び伸びと遊べる空間となっています。
札幌市から車で5時間40分ほど女満別空港からだと車で1時間半ほどのところにあります。
【 日帰り入浴の場合 】
入浴時間:15時から20時
料金:大人1,500円・子供500円(バスタオル・フェイスタオルセットの貸出300円)
事前の告知無しで入浴時間の変更や、日帰り入浴の中止となることもあるので一度電話で確認することをオススメします。
プラスポイント:源泉かけ流し・露天風呂・岩盤浴・サウナ・キッズスペース・卓球(有料)・無料駐車場有り(120台まで)
料金:1泊7,560円~
泉質:ナトリウム-塩化物温泉
効能:冷え性・疲労回復・健康増進・神経痛・リュウマチ・筋肉痛・関節痛・五十肩・運動麻痺・関節のこわばり・うちみ・くじき・慢性消化器病・痔疾・病後回復期・きりきず・やけど・慢性皮膚病・虚弱児童・慢性婦人病
住所:北海道斜里郡斜里町ウトロ香川192
Tel:0152-24-2104
川湯温泉- 川湯第一ホテル 忍冬(SUIKAZURA)
HP:川湯第一ホテル 忍冬(SUIKAZURA)
続きまして、川湯温泉から「川湯第一ホテル 忍冬(SUIKAZURA)」のご紹介です。和を基調とした造りになっておりコンセプトは「あづましさの追求」。「あづましい」とは落ち着いて心地が良いという意味で、木の香りやライティングにこだわりを感じられるゆったりと過ごせる安らぎの空間になっています。
客室は和室、和洋室があり信楽焼の大きな湯船のある露天風呂付きのお部屋もあります。モダンでオシャレなデザインになっており、とっても暖かみのあるお部屋です。
温泉は男女入れ替えの2種類の大浴場と露天風呂があり源泉かけ流しの湯を堪能できます。大浴場はそれぞれ趣が違うのでどちらも是非入浴してみてくださいね。露天風呂は夜のライトアップがとても美しく幻想的な演出となっていてオススメです!テレビ付きサウナもありついつい長居してしまいますね。
お料理はオホーツクの新鮮な魚介類がメインの懐石料理。お食事時にはリニューアルした個室お食事処「鵬庵」にてお召し上がりいただけます。完全個室なのでプライベートな空間でゆっくりとお話しながら海の幸を堪能できちゃいます!
全ての観光名所が日帰り圏内となっており、釧路・女満別・中標津の3空港が車で90分以内の好立地なので助かりますよね。
【 日帰り入浴の場合 】
入浴時間:13時~20時
料金:大人900円・子供500円
プラスポイント:源泉かけ流し・露天風呂・サウナ・カラオケ施設・卓球(有料)・無料駐車場有り・送迎有り(JR川湯温泉駅からのみ。前日までに要連絡)
料金:1泊12,129円~
泉質:酸性硫黄温泉
効能:慢性皮膚炎、慢性婦人病、キリキズ、糖尿病、高血圧動脈硬化
住所:北海道川上郡弟子屈町川湯温泉1-2-3
Tel:015-483-2411
天人峡温泉-天人閣
HP::天人峡温泉 ホテル天人閣
続いてはこちら!天人峡温泉から「天人閣」です。天人峡温泉は天人峡の景勝地にある温泉街で秘湯感漂う風情ある温泉街です。中でも天人閣は峡谷の名所とも言われる「見返り岩」や「涙岩」などの景色を眺められるのが最高です。
客室は和室、洋室、和洋室があります。窓からは天人峡の壮大な景色が広がり忠別川のせせらぎが聞こえ、心和む寛ぎの空間を堪能できます。秋には北海道一と言われるほどの美しい紅葉が見れますよ。
天人閣の温泉は空気に触れないようにパイプを通し直接大浴場にお湯を入れています。これにより温泉の老化現象を防ぎ温泉の効果を高めています。もちろん源泉かけ流し。疲労回復と冷え性などに効果的です。大浴場は2つあり、男女入れ替え制なのでどちらも楽しめるが嬉しいですね。
札幌市から車で2時間半ほど、旭川空港から車で40分ほどです。
【 日帰り入浴の場合 】
入浴時間:12時半~17時
料金:大人1,000円・小学生500円(ハンドタオル・バスタオルの貸出料金含む)
プラスポイント:源泉かけ流し・露天風呂・サウナ・カラオケ施設・ゲームコーナー・無料駐車場有り(80台まで)・無料送迎バス有り(要連絡)
泉質:ナトリウム・カルシウム・マグネシウム-硫酸塩・炭酸水素塩・塩化物泉
効能:神経痛・筋肉痛・関節痛・五十肩・運動麻痺・関節のこわばり・うちみ・くじき・痔疾・病後回復期・慢性消化器病・動脈硬化症・慢性皮膚病・疲労回復・健康増進・きりきず・ やけど・慢性婦人病・冷え性・虚弱児童
飲用:慢性消化器病・慢性便秘・糖尿病・痛風・肝臓病・慢性胆のう炎・胆石症・肥満症
住所:北海道上川郡東川町天人峡温泉
Tel:0166-97-2111
阿寒湖温泉-あかん鶴雅別荘鄙の座
HP:【公式】あかん鶴雅別荘 鄙の座 | 北海道 阿寒の温泉宿
お次はこちら!阿寒湖温泉から「あかん鶴雅別荘鄙の座」です。コンセプトは「質の良い温泉とお客様に喜んでいただきたいという気持ち、それだけです」とHPに書かれています。温泉旅館として究極のコンセプトですよね。「鄙(ひな)」とは故郷のことで、懐かしさと温かさに包まれて心が解き放たれるような癒やしの空間です。お値段が少しお高いですが一流のおもてなしを体感できますよ。
客室全てに広々とした露天風呂があり、いつでも好きな時に好きなだけ温泉と阿寒湖の景色を独り占めできちゃいます。全部で25部屋ありますが同じ造りの部屋は一つもなく、それぞれのお部屋にこだわりが詰まっています。何度行っても飽きさせないでも心身ともに癒やしてくれる最高のお部屋です。
大浴場ももちろんオススメです!2種類の大浴場があり、時間で男女入替えになります。大きな大浴場では無いですが広すぎず狭すぎないちょうどいい広さで、とっても落ち着きます。見える阿寒湖の美しさにうっとりしながら温泉に浸かっているとあっという間に時間が経ってしまいます。
札幌市から車で4時間ほど。女満別空港、釧路空港からは車で1時間ほどで着きます。
【 日帰り入浴の場合 】
こちらのあかん鶴雅別荘鄙の座では日帰り入浴のサービスはありませんが、姉妹館の「あかん遊久の里 鶴雅」、「あかん湖 鶴雅ウィングス」では日帰り入浴のサービスがあります。
プラスポイント:源泉かけ流し・露天風呂・足湯・サウナ・岩盤浴・エステ・有料駐車場有り・有料送迎バス有り(予約制)
料金:1泊36,500円~
泉質:単純温泉(中性低張性高温泉)
効能:疲労回復、神経痛、筋肉リュウマチ、慢性関節炎など
住所:北海道釧路市阿寒町阿寒湖温泉2丁目8番1号
Tel:0154-67-5500
湯の川温泉-望楼NOGUCHI函館
HP:【公式】函館湯の川温泉 望楼NOGUCHI函館|北海道の温泉宿 野口観光グループ
続きまして、湯の川温泉から「望楼NOGUCHI函館」のご紹介です!「ノスタルジーの中にあるモダンの息吹」をコンセプトに作られた館内は美術館に来たようなスタイリッシュでアーティスティックな空間です。緊張と緩和のバランスにこだわっており、非日常的なのに落ち着き癒やされる場所となっています。
客室は和洋室と和室があります。お客様のニーズに応える3タイプのお部屋がありますが、感激したのは一人部屋にもこだわり抜かれているという点です。部屋自体はシンプルで余計なものがほとんどありません。でも細部には遊び心が隠れているそんな空間です。ベッドがダブルベッドなのもありがたいですよね。ここなら、最高の一人旅を実現してくれます。
温泉は、展望露天風呂が一番の魅力で函館の景色を一望できます。お昼は函館空港に離着陸する飛行機を見ることができ、夜は夜景と星空を楽しむことができます。展望大浴場は大きな窓があり、露天風呂と同じくらいの開放感があります。
札幌市から車で4時間ほど、函館空港から車で10分ほどのところにあります。
プラスポイント:源泉かけ流し・展望露天風呂・展望大浴場・サウナ・岩盤浴・エステ・ビリヤード・無料駐車場有り・有料送迎有り(予約制)
料金:1泊20,086円~
泉質:塩化物泉(天然温泉加水循環)
効能:関節痛、疲労回復、リウマチ・神経病など
住所:北海道函館市湯川町1-17-22
Tel:0120-59-5660
登別温泉-石水亭
HP:登別温泉 登別 石水亭|【公式】北海道の温泉宿 野口観光グループ|
続いては、登別温泉から「石水亭」です。地獄谷や大湯沼、奥の湯から歩いて15分という好立地。そして日本有数の名湯、奥の湯の源泉を注いだ大浴場でリラックスできる最高の温泉です。
客室は和室、洋室、和洋室があります。お布団で眠りたい方もベッドで眠りたいけど和室もほしいという方の願いも叶えてくれます。広さが有り、伸び伸びとくつろぐことができるのでホッと一息つける空間です。
石水亭の一番の魅力は温泉です。しかも基本的に24時間入浴可能なのが嬉しいですね。空中大浴場は登別の四季折々の自然のパノラマを堪能できます。紅葉が見れる秋は特にオススメです!圧巻の景色に釘付けになってしまいます。空中露天風呂は開放感がすごいです。檜造りと信楽焼きの2種類の浴槽があり、趣の異なる湯浴みが楽しめます。貸し切り風呂と貸し切り岩盤浴もあり過ごし方が様々選べるのも良いですね。
札幌市から車で1時間半ほど、新千歳空港からは1時間ほどで着きます。札幌駅からは無料の送迎バスが出ています。
【 日帰り入浴の場合 】
入浴時間:11時~18時まで
料金:大人800円・小学生400円・幼児無料(ハンドタオル・バスタオルは+200円で貸し出し)
プラスポイント:天然温泉・露天風呂・貸し切り風呂・サウナ・岩盤浴・エステ・日帰り入浴可・カラオケ・無料駐車場有り(100台まで)・無料送迎バス有り(予約制)
料金:1泊19,418円~
泉質:含硫黄-ナトリウム・カルシウム-塩化物・硫酸塩温泉
効能:切り傷・抹消循環障害・冷え性・うつ状態・皮膚乾燥症・アトピー性皮膚炎・尋常性乾癬・慢性湿疹・表皮化膿症など
住所:北海道登別市登別温泉町203-1
Tel:0570-026570
ニセコ温泉郷-ニセコ五色温泉旅館
ニセコ五色温泉旅館【公式】ホームページ | 俗世界を離れた仙境の湯の郷
秘湯好きなら絶対気に入る温泉がこちら!ニセコ温泉から「ニセコ五色温泉旅館」のご紹介です。ニセコの山々に囲まれた、標高750mの高地にあり季節ごとに移り変わる自然の姿を堪能できます。五色温泉の由来は、「通常の温泉では2種類くらいの泉質が5種類もある」とか「硫黄が混じって湯の色が日によって五色に見える」などから来ているそうです。登山やスキーの疲れを癒やしに訪れる方も多いです。
ニセコ五色温泉旅館の一番の魅力は温泉です!美肌の湯として有名で露天風呂がとっても広いです。圧倒的な大自然に囲まれて浸かる温泉の開放感は格別です。大浴場ももちろんあります。硫黄を含み湯冷めしにくいのが特徴です。露天風呂へいく前に大浴場でしっかり温まりましょう。秘湯感満載の雰囲気にわくわくが止まらないです。
札幌市から車で2時間ほどのところにあります。
【 日帰り入浴の場合 】
入浴時間:5月~11月 9時~20時まで、12月~4月 10時~19時まで
料金:大人700円・5歳~小学生500円
プラスポイント:源泉かけ流し・露天風呂・無料駐車場有り(80台)
料金:1泊8,898円~
泉質:酸性・含硫黄、マグネシウム・ナトリウム・カルシウム、硝酸塩・塩化物温泉
効能:神経痛・五十肩・婦人病・高血圧・美肌
住所:北海道虻田郡ニセコ町字510番地
Tel:0136-58-2707
支笏湖温泉-支笏湖第一寶亭留 翠山亭
HP:[公式]支笏湖第一寶亭留翠山亭|第一寶亭留グループ|北海道 第一寶亭留
最後はこちら!支笏湖温泉から「支笏湖第一寶亭留 翠山亭」のご紹介です。お客様の心に寶(たから)が留(とどまる)まる亭(やかた)という意味が「寶亭留」には込められています。客室、温泉、景色、何をとっても心に残るような充実したひと時を過ごせます。
客室は様々なタイプが用意されており、必ず自分の好みのお部屋が見つかります。どのお部屋も木のぬくもりを感じる暖かなデザインなのが特徴です。耳を澄ませば木の葉が揺れる音、風が湖面を撫でる音、鳥たちの歌声、自分の心音など普段なら聞き逃してしまうような音が心に落ち着きを与え心身を癒やしてくれます。
温泉は美人の湯として有名です。大浴場の内風呂は樹齢1,000年とも言われる古代檜を使用したこだわりの造りになっています。岩造りの露天風呂も一級品です。見える景色はずっと眺めていたくなるような開放感があり、とてもリラックスできます。
札幌から車で1時間ほど、新千歳空港から50分ほどで到着します。千歳駅から無料の送迎バスも出ています。
【 日帰り入浴の場合 】
日帰り入浴は予約制になっており、昼食付きの日帰りプランが2種類から選べます。
入浴時間:11時~15時まで
プランA:ご入浴+松花堂弁当/2500円(税別・入湯税別)
プランB:ご入浴+松花堂弁当(蕎麦・デザート付)/3500円(税別・入湯税別)
プラスポイント:源泉かけ流し・露天風呂・貸し切り露天風呂・エステ・サウナ・無料送迎バス有り(予約制)・料駐車場有り
料金:1泊9,000円~
泉質:ナトリウム-炭酸水素塩素(低張性弱アルカリ性温泉)
効能:神経痛・筋肉痛・関節痛・五十肩・運動麻痺・関節のこわばり・うちみ・くじき・慢性消化器病・痔疾・冷え性・病後回復期・疲労回復・健康増進・きりきず・やけど・慢性皮膚病など
飲用:慢性消化器病、糖尿病、痛風、肝臓病
住所:北海道千歳市支笏湖温泉
Tel:011-598-5252
北海道おすすめ温泉・旅館まとめ【愛好家が癒される温泉を厳選!】まとめ
いかがだったでしょうか。今回は北海道で人気のある温泉をピックアップしました。自ら足を運んだ温泉と温泉仲間から教えて頂いた温泉・温泉スポットをまとめているので、行って損はないと思います。
とはいえ、北海道にはまだまだ素敵な温泉が沢山ありますし、ここでピックアップしていない温泉も沢山あります。もしここで紹介している温泉に興味を持ったのなら是非行ってみてくださいね!
まだまだ、北海道には認知度の低い名湯もたくさんあるので、そういった温泉を探して足を運んでみるというのも楽しいと思います。
他にもおすすめの温泉があったらコメントやTwitterで教えてくださいね!
ここまで見ていただきありがとうございました。